施術のご紹介動画
準備中です
このページはメンテナンス中です
当院の産後ケア
当院の産後ケアは骨盤矯正だけではなく、産後ママのカラダとココロをトータル的にサポートしています。
産後ケアの流れ
1. 問診
(お悩みやご希望などをお聞かせください)
↓
2. 検査
(お悩みやご希望に合わせた検査を選んでください)
↓
3. 説明
(お体の状態・適切な施術やカウンセリングをお伝えいたします)
↓
4. 施術・カウンセリング
(施術・カウンセリングを希望された場合)
完全個室親子ルーム
【個室で安心施術】広さ8畳♪
お子様連れの場合、完全個室親子ルーム(要予約)を無料でご利用いただけます。
ベビーベットも完備
お子様のお好きな動画をみてお待ちいただけます。
産後ケア特別検査セット
骨盤の歪みやズレがわかります
特殊調合したアロマの香りで嗅覚脳の反応を分析、結果がグラフ表示され、グラフから体と心のバランス状態がわかります。
自律神経の乱れを医療器で数値化
施術・カウンセリング
【施術】
骨盤ケア | 産後の骨盤矯正 |
---|---|
骨盤リセットエクササイズ指導の希望は選択性 | |
ポッコリおなか | お腹の引き締め&筋トレ |
自律神経調整 | 自律神経の働きを特殊電器で調整 |
疼痛施術 | 産後の腰痛や股関節痛など痛みの改善の為の施術 |
【カウンセリング】
嗅覚反応分析に基づくカウンセリング |
---|
健康(食生活)カウンセリング |
メンタルケアカウンセリング |
自分探し(潜在意識)カウンセリング |
産後ママに多い悩み
カラダの状態チェック
◆チェックがついた方はケアの為にご予約を!
- 産後の骨盤のゆがみや開きが気になる
- 妊娠前の復が着れない
- 妊娠線が気になる
- むくみ・冷えがある
- 妊娠目よりも疲れやすい、疲れがとれにくい
- 頻尿、尿漏れがある
- 頭痛・首・肩こりがつらい
- 腰や足など体に痛みがある
ココロの状態チェック
- 精神的ストレスを感じている
- やる気が出ない
- 気持ちが落ち込む時がある
- 涙もろくなった気がする
- 育児への不安がある
- 集中力が低下している
ライフスタイルのチェック
- 睡眠不足
- バランスよく栄養がとれているか不安
- 食欲不振・食事が不規則
- 横向きで寝ることが多い
- 抱っこする時に腰が曲がったり反っている
- ソファーや座椅子に座ることが多い
- 足を組んで座ることが多い、床では正座以外の座り方をしている
【ご予約はこちらから!】
①問診フォームに必要事項を入力しメール送信して下さい。
②なのはな公式LINEお友達追加後、ご希望の日時をLINEにて送信して下さい。
費用
検査費用
産後ケア特別検査セット | 費用 |
---|
施術費用
産後の腰痛 | 準備中 |
---|---|
骨盤ケア(矯正) | 準備中 |
ポッコリおなか引き締め | 準備中 |
子宮ケア | 準備中 |
自律神経調整 | 準備中 |
カウンセリング費用
嗅覚反応分析 | 準備中 |
---|---|
健康(食生活) | 準備中 |
メンタルケア | 準備中 |
自分探し(潜在意識) | 準備中 |
すべての産後ママに起きる4つの大きな変化
妊娠・出産そして産後に起きる大きな変化
-
1
ホルモンバランスの変化
-
2
子宮の変化
-
3
体型の変化
-
4
ライフスタイルの変化
これら4つの変化によってカラダやココロは様々な変化や不調がでやすい状態になります。
妊娠中に分泌されるホルモンにより、子宮は内面から変化(胎盤形成など)していきます。
その為、胎児の成長と共に、ママの体型・体重・姿勢は変化していき、負担が増える筋肉やあまり使わない筋肉の差がでてきます。これにより全身のバランスが悪くなり不快感や痛みなどが出やすくなります。
その他、分娩や育児の不安など精神的ストレスも体に大きく影響します。
これらの4つの変化は互いに影響しあい、バランスが乱れ、支えきれなくなった時、カラダやココロの不調となります。
出産されたすべての方が不調を感じるわけではないですが、
すべての産後ママに共通していえるのは、このような変化は必ず起きているということです。
カラダやココロにかかってくる負担を、ギリギリのラインで支えきれている時は、
自覚症状を感じにくい為 今、不調を感じていないからこの先も大丈夫という過信は避け
将来の自分の身体の為にも、産後にきちんとケアをしておくことが大切です。
子供にとっても「いつも笑顔でいてくれるママ/元気(健康)で綺麗なママ」で在りたいですね。
まずはご自分のカラダとココロの状態を知る為の検査を受けられる事をおすすめ致します。
産後の不調の原因
産後の不調の原因は人により異なりますが、これらの要因があると考えられています
-
1
栄養バランスが悪い
-
2
筋肉の状態が悪い(特定筋肉の筋力低下や使いすぎ)
-
3
ホルモンバランス
-
4
妊娠中の体の変化が正常に回復できていない
-
5
産後の生活による負担
-
6
自律神経の不調
-
7
こころ(マインド)
健康できれいになるために必要な産後ケアとは
①産後の体に骨盤矯正のケアだけでは不十分
②真に必要な産後ケアとは
子宮は内面から変化(胎盤形成など)し負担をかけますので、次子の出産を希望されていない場合でも子宮を内面から元気な状態に戻してあげることはホルモンバランスや健康にも影響してきます。
院長紹介
はじめまして、院長の谷口と申します。
私が初めて産後の方を診させていただいたのは、柔道整復師の資格を取得して間もない頃です
その方は、腰痛で歩行もままならない、赤ちゃんを抱っこすることもできないという
ひどい状態での来院でした
待ちに待った我が子を満足に抱っこできないなんて・・・どんなに辛いことでしょう
それにも関わらず、その当時まだ柔道整復師として技術不足だった私は
症状を早く改善することが出来ませんでした。
不甲斐なさを痛感し、それをきっかけに技術習得の為に更なる勉強の日々が始まったのです。
その後、妻が妊娠したこともあり、妊娠中の体ケアの大切さを身近で感じ
本格的に妊婦さんや産後のママのケアに取り組むようになりました。
開業時より、個室親子ルームをつくり、ベビーベッドやおもちゃを備え
お子様連れのママに通院しやすい環境作りもしてきました。
産後は、ついつい子供のことが優先となり自分のことは後回しになりがちですが
健康で元気な状態で子育てをしていくには
特に自覚症状を感じていなくても、きちんとご自分のケアをすることが必要です。
これは、30年以上施術をしてきた経験から確信しています。
なぜなら
「あのとき、先生が言われたとおりに産後ケアを受けておけばよかった・・・」と
数年ぶりに来院された患者様からこのようなお声を聞くことがあるからです。
このようなお声は、産後のお体に必要な産後ケアをされていない場合
早い方だと30代、多くは40代後半の方からよくお聞ききします。
当院の産後ケアはこれまでの経験や、ママ達の声を元に
その方のカラダとココロの状態に合わせた、検査や施術メニューを提案しています。
お子様と共に、元気で健康に日々の暮らしが送れるように
少しでも当院のサポートがお役に立てばうれしいです。
よくある質問
Q:どんな服装で受けたらいいですか?
A:ジャージ等伸縮性があり、ゆったりとした服装でお越しいただくか、着替えをお持ち下さい。
※ジーンズなど生地が硬いもの・伸縮性がない素材・スカートなどはご遠慮ください。
※着替えの用意もございますがサイズが合わない事もありますのでご了承下さい。
Q:待ち時間はどれくらいですか?
A:当院は完全予約制ですので、あなたのご予約の前の患者様の施術が長引かない限り、予約時間が施術の開始時間となります
※当院は、一人の先生に一人の患者様だけの予約をお取りするマンツーマン施術形式です。
来院される際は予約5分前に受付していただきますようお願いいたします
Q:赤ちゃんも一緒に連れて行っても良いですか?
A:安心してお連れください。当院では、ベビーベッド完備個室親子ルームがございます。
赤ちゃんの様子を見ながら安心して施術が受けられます。
※予約時、必ず『親子ルームを利用したい』とお伝えください。
Q:ベビーカーで行っても大丈夫ですか?
A:大丈夫です。スロープがありますので玄関までスムーズに入っていただけます。
外ではなく玄関の中に置いていただけます。
Q:どれくらい時間がかかりますか?
A:初回はヒアリング+各種検査+施術+カウンセリングの時間が必用になります。
2回目以降は施術時間のみになります。
※施術時間は受けられる内容により異なりますので初回時ご確認下さい。
※骨盤矯正だけを希望される場合、初回時は 約45〜60分位を目安にしてください。
2回目以降は15~20分位を目安にしてください。
Q:産後の骨盤矯正は痛いですか?
A:当院では関節を鳴らすポキポキするような施術や強く筋肉を押すような骨盤矯正は行いません。
ただし、感覚には個人差がありますし、施術を受けるときの筋肉状態によっても違いが出ます。
もし施術中に痛みや不快に感じることがあれば遠慮なくお伝え下さい。
Q:産後の骨盤矯正で痩せれますか?
A:産後に骨盤矯正をしたら痩せたということを耳にすることがありますが、骨盤矯正で痩せるという医学的な根拠は
ありません。 骨盤矯正の施術を受けるタイミングが授乳期間と重なることが多いため、骨盤矯正で痩せたように
思われるのかもしれません。 但し施術を受けて体が動かしやすくなり、活動量が増えれば痩せることにつながる
可能性はあります。
※引き締めをご希望の場合は「ぽっこりおなか引き締め」がおすすめです。
Q:産後の骨盤矯正で腰痛や肩こりは改善しますか?
A:骨盤矯正だけで改善する方も見えますが、腰痛や肩こりなどを改善されたい場合は、症状に合わせた施術を受けられることをおすすめします。
※産後の腰痛の方は産後腰痛の施術を受けられることが多いです。
※産後腰痛の施術でも、状態により骨盤などのバランス調整を行いますので骨盤のゆがみは改善されます。
Q:産後骨盤矯正を1回受ければ骨盤は歪まなくなりますか?
A:歪みを調整しても、ずっと歪まない体になる訳ではありません。
日常の動作や姿勢の癖などで徐々に歪んでしまいます。
その為当院では、歪みが出やすい姿勢の注意点などをお伝えしています。
ゆがんでしまう筋肉のクセをできるだけリセットしやすくする、セルフエクササイズの方法をお教えしていくメニューもあります。
Q:セルフエクササイズは教えてもらえますか?
A:はい 「産後の腰痛」「骨盤ケア」の施術を受けられている方には、今のお体に合わせたエクササイズをお伝えしています。お伝えしたエクササイズは自宅で動画をみながら行っていたくことができます。(動画は準備中です)
※施術メニューによりエクササイズが含まれないメニューもあります。
Q:産後6ヶ月を過ぎていますが骨盤矯正は効果ありますか?!
A:効果はあります。ただし、産後から期間が空いてしまうと戻りにくくなります。
産後1ヶ月を過ぎたら早い段階での来院をおすすめします。
Q:産後ケアはどれくらいのペースで通院すればいいですか?
A:希望される施術メニューにより通院ペースは異なります。
産後の骨盤ケア(骨盤矯正)をご希望の場合、初回の施術後3~4日後に骨盤の状態を確認します。
その後、お体の状態に合わせて少しずつ間隔を開けていきます。トータル15回程が目安です。
引締めを希望される場合は医療用EMSで筋トレをしていきます。
筋トレは48~72時間間隔でトレーニングする必要がありますので、週2~3回の通院がおすすめです。
トレーニングは24回以上(3か月間)必要になります。
Q:産後ケアの費用はどれくらい?
A:費用は目的(施術メニュー)により異なります。
初回時、「どのようなお悩みがあるか?」 「どうなりたいか?」をお聞きし、最適なメニューと費用の説明をさせていただきます。 施術を受けるか受けないかはその時ご判断いただければ結構です。
ご予約
ご予約の流れ
アクセス
住所 | 〒492-8112 愛知県稲沢市子生和坂田町52 |
---|---|
TEL | 0587-21-1172 |
アクセス方法 | 名鉄島氏永駅から徒歩約15分 国府宮駅・妙興寺駅・稲沢駅から車で7分 |
駐車場 | 10台 |